【栄養コンシェルジュ 論文紹介】トップアスリートを対象にした朝食摂取とスポーツ生理学パフォーマンスの関係を調べた研究として興味深い論文をご紹介します

2024年11月9日

運動開始の90分前に朝食を摂取したと認識した場合、短期間の高強度サイクリングタイムトライアルでより速いタイムを記録しました。

このパフォーマンスの向上は、朝食摂取によるエネルギー代謝のみでなく心理的効果によるものと考えられました。

トップアスリート(サイクリスト)を対象にした朝食摂取とスポーツ生理学パフォーマンスの関係を調べた研究として興味深いと考えられます。



▽研究論文はこちら

Stephen A Mears et al. Int J Sports Physiol Perform. 2018 Apr 1;13(4):504-509. Perception of Breakfast Ingestion Enhances High-Intensity Cycling Performance



過去から現在まで報告されてきた栄養や医学、健康に関する興味深い論文を紹介し、解釈を加えず共有しています。

ぜひ一次情報となる論文を調べていただき、皆様それぞれの考察と解釈で科学的根拠(エビデンス)を応用するきっかけになれば幸いです。



食に関する資格「栄養コンシェルジュ」講座開催中



基礎から正確に栄養学を学びたくても今から大学へは通えない、食の資格で健康社会に携わりたい、科学的な根拠と論理に基づいた栄養学を学んで安心したい方々から支持される資格「栄養コンシェルジュ」

医学博士、医師、管理栄養士など信頼できる多くの専門家によりつくられたカリキュラムで多職種の方々からも安心と信頼をいただいております。



そんな栄養コンシェルジュの気になる【内容・難易度・合格率・料金・評判・仕事】を解説します。

解説記事はこちらをクリック>https://nutrigence.jp/media/kiji.php?n=884