健康診断結果(血液生化学検査)を読み解いて、体の状態を把握する技術が学べる「栄養コンシェルジュ」2ッ星テキストがバージョンアップしました!資格取得者様は再受講(おかわり受講)も可能です!
2025年6月16日
健康診断の結果を、どこまで活かせていますか?
栄養コンシェルジュ®講座ではこれまでも、血液検査などの健康診断データを読み解き、体の状態を科学的に捉える力を養ってきました。ALTやAST、HbA1c、LDLコレステロール、フェリチンなどの数値を通じて、代謝の偏りや臓器の状態を理解し、個別に最適な栄養戦略を立てる、その実践力こそが栄養コンシェルジュの強みです。
そして2025年、テキスト内容がついにリニューアルされ、これまでの学びがさらに進化しました。
新テキストでは、数値の意味をより多角的に捉える視点や、実際のケースをもとにした考察が加わり、より深く、より実践的に現場で活用できる構成となっています。
「なぜこの数値なのか?」
「どの栄養素がどう関与しているのか?」
「その人に何をどう提案するのか?」
こうした問いに“自信を持って答えられるプロ”になるための学びが、今ここにあります。
これからの時代に求められるのは、「知っている人」ではなく「読み解ける人」。
新しくなった栄養コンシェルジュ®講座で、あなたの知識と実践力を、もう一段上のステージへ引き上げてみませんか?
栄養コンシェルジュ取得者の皆様はお得に再受講(おかわり受講)が可能です!
お申込みはホームページ「お問い合わせ」または、栄養コンシェルジュ協会公式InstagramからDMも可能です。