日本栄養コンシェルジュ協会 管理栄養士の廣瀬直樹先生が高校生に伝える!スポーツパフォーマンスを変える食事と栄養学【大阪リゾート&スポーツ専門学校 オープンキャンパス 開催報告】
2025年8月3日
大阪リゾート&スポーツ専門学校のオープンキャンパスにて、管理栄養士であり日本栄養コンシェルジュ協会の講師でもある廣瀬直樹先生が、高校生の皆さんに向けて特別講演を行いました。
テーマは、「食べ方でパフォーマンスが変わる!スポーツ栄養学の世界へようこそ」。
食事でパフォーマンスが変わる面白さ、今日からできる食の工夫、そして「スポーツと食で未来が変わる」というメッセージに、参加した高校生の皆さんはワクワクが止まらない様子でした。
スポーツがもっと楽しくなる!食べ方が変えるパフォーマンス
廣瀬先生がまず伝えたのは、「運動の効果を最大化するには、栄養学が欠かせない」ということ。
例えば、
・減量(ダイエット)に適した運動指導と相性の良い食事法
・トレーニング後の食事次第で、筋肉の回復スピードは大きく変わる
・持久力を高めるための食事の工夫
これらは高校生でも今日から実践できる内容です。
廣瀬先生は、身近な食事例や簡単な工夫を交えながら、「食べることもトレーニングの一部」という考え方をわかりやすく伝えました。
科学的根拠に基づく「本物の栄養学」
SNSやネットには、根拠のない食事法や一時的なブームがあふれています。
廣瀬先生が大切にしているのは、科学的根拠に基づいた本物の栄養学です。
栄養コンシェルジュ®の講座は、医師・管理栄養士・トップアスリートの知見を集結させて構築されており、現場で実践できる内容が特徴です。
「正しい知識があれば、将来どんなスポーツや仕事に進んでも、一生使える力になる」
この言葉が、高校生たちの心に響いていました。
参加高校生のリアルな声
講演後には、参加者からこんな声が上がりました。
「今日から食事を意識してみます!」
「スポーツと食の関係がこんなに面白いとは思わなかった!」
会場には、熱心にメモを取りながら真剣に耳を傾ける高校生の姿が多く見られ、「食で未来が変わる」というメッセージがしっかりと届いた様子でした。
「スポーツ×食×健康」で未来を切り拓く
進路に迷う高校生にとって、スポーツと食のつながりを知ることは、自分の可能性を広げる大きなヒントとなります。
今回の特別講演は、
・自分のパフォーマンスを高める方法
・将来、スポーツ・健康・トレーナー業界で活かせる知識
・日常生活で健康を守る力
を学べる、貴重な機会となりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
次回のオープンキャンパスでも、また新しい学びをご一緒できることを楽しみにしています。
栄養コンシェルジュ®で学ぶ、本物の栄養学
スポーツや健康の分野で活躍するためには、根拠に基づく正しい栄養知識が欠かせません。
栄養コンシェルジュ®講座では、
・日常の食事でパフォーマンスを高める方法がわかる
・個人に合わせた食事アドバイスができるようになる
・トレーナーや医療・スポーツの現場でも活かせる
といった現場で使える栄養学を学ぶことができます。
流行に左右されない本物の知識を、あなたも身につけてみませんか?
栄養コンシェルジュ【内容・難易度・合格率・料金・評判・取得後の仕事までご紹介】はこちら